新型コロナウイルスがまん延したことで私たちの生活様式が
大きくかわろうとしています。
多くの命が奪われるという恐ろしい局面にたたされています。
「あたりまえ」と思ってやってきたことが「あたりまえ」でなく
なりつつあります。
現にいろんな場面で生活様式が変わってきています。
それは大人社会のみならず子供までもが犠牲を払わなければならない
かわいそうな状況におかれていますね。
この新型コロナウイルスに打ち勝つためには自分たちにできることを
忠実に継続していくしかありません。
新型コロナウイルスとは長く付き合っていかないとならない状況に
おかれているからです。
ひとりひとりの良識ある行動にかかっていると思います。
【新型コロナウイルスで変わる生活様式】
●日常における身体的感染対策
・外出時はマスクの着用
・手洗い、うがい
・マスクは清潔に心掛け洗って消毒する
・毎朝の体温測定チェック
・こまめな部屋の換気
・人との距離はできるだけ2メートルあける
・除菌スプレー、除菌ジェルの携帯用を持ち歩く
●日常における人との関わり
・人との距離はできるだけ2メートルあける
・親しい仲でも握手やハグなどはさける
・感染につながるような人との接触はさける
・「密集、密閉、密室」いわゆる三密を守る
・除菌スプレー、除菌ジェルの携帯用を持ち歩く
●日常における食生活の感染対策
・外食事は対面をさけ横並び式に
・給食は簡易式に素手でさわらないよう全てパック包装
(地域によって取り入れている学校あり)
・大皿での取り分けはさける(唾液感染をふせぐため)
●日常における旅行や移動の感染対策
・新型コロナウイルスへの流行地域への行き来はできるだけさける
・帰省、旅行はひかえめに
・自分の移動、行動を把握しメモを取っておく
(まんがいちの発症時のためにメモっておく)
・除菌スプレー、除菌ジェルの携帯用を持ち歩く
●日常における買い物対策
・買い物は数日おきに行くようにして毎日はさける
・ときには通販も利用の選択肢にいれる
・1人または少人数で、すいてる時間帯に行く
・現金の受け渡しで直接接触しないよう電子決済も便利
・買い物は計画をたてて素早く済ませる
・商品など展示品への接触は控えめに
・レジに並ぶときは、立ち位置の前後にスペースをとる
・除菌スプレー、除菌ジェルの携帯用を持ち歩く
(店舗によって置いていないところもある)
すでにほとんどの人が毎日生活する中で、新型コロナウイルス対策を
実践し、身についてきているように感じます。