栄養素と言えば、よく耳にするのがビタミンですね。

今回は、ビタミンCではなくビタミンC誘導体です。

ビタミンC誘導体とビタミンCの違いについての説明と、
その期待される効果について紹介します。

スポンサードリンク

ビタミンC誘導体の概要について

冬の季節、お肌の乾燥が気になります。


数多くの化粧品のなかから、
自分に合う化粧品を選ぶのはむずかしいですね。

基準を何に置くかは人それぞれですが、肌の奥まで届くことが大事ですね。

ナノ化とかナノレベル、ナノテクノロジーなど、最近「ナノ」という言葉が
よく使われています。

「ナノ」とは?わかりやすく簡単に言い表すと、10億分の1を表わす単位。
とにかくとてつもなく細かいということですね。

小さな粒子にすることで、肌への浸透を試みたのが
ナノテクノロジーです。

「ナノ」レベルの化粧品が肌奥深く浸透することで、理想の肌へと近づいて
いくと思われます。

そのためには肌によいとされるビタミンCを効果的に浸透させなければ
なりません。


スポンサードリンク

ビタミンC誘導体とは?



ビタミンCには抗酸化作用があり、美白などの効果に優れた成分です。


しかし成分自体がもろく、壊れやすく不安定なので、化粧品に配合しても
ビタミンCの効果が発揮されにくいという欠点があります。

そこでビタミンCを壊さずに、肌にいかに浸透されるかということです。



その壊れやすいビタミンCのチカラを損なわないよう人工的に改良し、
安定化させた成分が「ビタミンC誘導体」
なのです。


スポンサードリンク

ビタミンCを誘導体化させると?

例えば、ビタミンCを皮膚にそのまま塗ったとしてもビタミンCは成分がもろく、
壊れやすいので、ほとんど皮膚への浸透が見込めません。


ビタミンCを「誘導体化」させたビタミンCは、皮膚への浸透力を高めるだけでなく、
皮膚内に浸透してからビタミンCに変化するという特徴を持っています。


ビタミンC誘導体とビタミンcの違い

【ビタミンC】
ビタミンCには抗酸化作用があり、美白などの効果に優れた成分です。


しかし成分自体がもろく、壊れやすく不安定なので、化粧品に配合しても
ビタミンCの効果が発揮されにくいという欠点があります。

【ビタミンc誘導体】
成分自体がもろく、壊れやすく不安定なビタミンCのチカラを損なわないよう
人工的に改良し、安定化させた成分が「ビタミンC誘導体」なのです。


ビタミンC誘導体という成分には、水溶性、油溶性、
さらには水溶性と油溶性の両方の性質を持つものがあります。

これらはどのような違いがあるのでしょうか?

●水溶性
皮膚に吸収されやすく、化粧水や美容液に配合されています。


●油溶性
本来水溶性であるビタミンCに油を結合させて、
エマルジョン状態にしたもので、主にクリーム等に配合されています。


●水溶性と油溶性の性質を持つもの
親水性と親油性があり、さらに浸透力が高くなったものです。

ビタミンC誘導体の美容効果

ビタミンC誘導体には、抗酸化作用、新陳代謝を促す作用、

できてしまったメラニンを還元して色素沈着を防ぐ作用があります。

また、皮脂分泌のコントロール作用や、肌をなめらかにする作用など
さまざまな美容効果があります。

さらに、分子が小さくなって浸透しやすくなった
タイプのビタミンC誘導体は

真皮でコラーゲンの生成に働きかけることが期待できます。



シミ、シワ、肌のたるみなどさまざまなトラブルに
効果が期待できる成分なのです。


ビタミンC誘導体まとめ

いかがでしたか。


ビタミンC誘導体の作用、効果が期待できることが
理解して頂けたかと思います。


ビタミンCが不足するとコラーゲンの生成が不完全となり、
細胞の結合が弱まり骨や血管がもろくなります。



ビタミンCを含んだ野菜や果物を十分にとる生活をして下さい。

肌トラブルに悩まされている方は、ビタミンC誘導体を含んだ
美容液等の使用を検討してみるといいと思います。


ビタミンCにこだわった美容液なら、Cセラムをがいいと思います。

関連記事

ビタミンCの過剰摂取と5つの副作用…
疑うべき症状と対処法は?

ビタミンCでストレスに負けない体づくり!…
美肌と風邪の予防のための効果効能!

ビタミンC誘導体を化粧品に配合すると?!…
期待される効果は?

ビタミンC誘導体を化粧品に配合すると?期待される効果は?
ビーグレンビタミンC美容液!Cセラム トラブルのない…
健やかな肌の追求!

スポンサードリンク